↓ 今日もランキングの応援、感謝しております ↓
![]()
【嫌いな国ランキング】
http://sentaku.org/topics/44594926
かけだしはもちろん、あの国(激怒)でもあの国も、あの国も滅亡希望…
あー!隣国にめぐまれたいっ(激怒)
=====
パブコメ100本(←そんなにねーだろ!)ノック中!出して!出して!出しまくれっ!!!
今回は鳥取県ですっ!
鳥取県民参画基本条例(仮称)案(骨子)に関するパブリックコメントを実施中
http://www.pref.tottori.lg.jp/207564.htm
*既存の県民参画制度の見直しについて
![]()
*住民投票制度の導入
次のような住民投票制度を導入します。
形態:「常設型」の住民投票制度
対象事項 :県の存立の基礎的条件に関する事項、県の実施する特定の重要施策など
住民発議 :署名が少ないときは、知事が意見を付して議会へ提案、議会の議決を得て実施。
署名が多い場合は、住民の意思を尊重し、そのまま実施。
投票資格者 :公職選挙法による有権者と同じ
詳しくはコチラ資料を
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/771346/gaiyou.pdf
=====
→ざっとみてかけだしが気になるのは、審議会等への「公募委員」と「県民参画制度」についての「国籍条項!!!」
そして住民投票制度の投票資格者の「国籍条項!!!」
だってさー!地方で次々に成立してる自治基本条例は「市民の定義に外国人を含んでいて」
実質的外国人参政権になってるんだもん、ぷんぷん!(←何故か懐かしいさとう珠緒風に)
「県民参画基本条例」とか言われたら「キターーーーーーー」に(激怒)つけて身構えちゃうわけよ。
男子は一歩外に出たら7人の敵がいるとかいないとか言うけど(いつもお疲れさまですっ)
日本人が「参画」の文字を目にしたらアルもニダももれなく控えてると心得よっ!!!!!
そして、みなさまが「川崎」と聞いたら「…ああ、あの朝鮮優遇の」と思い描くよーに、
↓「鳥取」に関してももはや「特亜警報!」が脳内大音量で鳴り響くようになってるかけだし ↓
2005年、鳥取で国籍条項なしの人権委員会が設置されていた!というお話
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/368609ec30737af8d5dd3e8c3b75c165
鳥取市職員は相互派遣で下朝鮮へ、名古屋は「コリアンダンスフェスティバル」で理解を深める(激怒)
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/472e53dd480540f7ea4806edb347e6f7
自治基本条例の次は参政権要求キターー!とっとりのっとり前に凸!
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/8c7d61b0c253c8274b327b749459f435
鳥取市には国籍条項なしの自治基本条例があり、それを楯に基地外が
「住民投票させるニダ」押し寄せた前例もあります(激怒)
鳥取は日本一人口が少ない県なんだって!そこで基本条例???→乗っ取りターゲット???
おまけに鳥取は「日本固有の領土:竹島」の島根県の隣県→なんらかの意図が???
そんなわけで「基本条例」+「鳥取」=嫌な予感しか、ねえ!!!!!!
なんで心してかかれググれコピれ凸れっ!!!!!!
・〆切:平成25年1月15日(火)
・応募方法
郵送:〒680-8570 鳥取県未来づくり推進局県民課(住所記載不要)
ファクシミリ:0857-26-8112
電子メール :専用フォームによる申し込み
https://www.pref.tottori.lg.jp/207568.htm
意見箱:県庁県民課、各総合事務所県民局、県立図書館に設置の意見箱へ投函並びに市町村の窓口でも応募可
*必要に応じて 応募用紙(PDF:49KB) (word ver.もHPにアリ)
***ちょっと実名でFAX送るのはコワイ…そんなかたには コチラ !***
無料&匿名でFAXがメアド1件につき1日2件「ネットから送れる!」サイト!!
http://www.myfax.com/free/ かけだしもFAXが自宅にないので、コチラ経由で送ってます!
*海外のサービスなんて、日本語文字化けの可能性アリ!かけだしは「PDF」で保存してから利用しています!
↓ myfax の使い方はコチラ ↓
http://rocketnews24.com/myfax/
凸凸凸 文例 凸凸凸
・既存の県民参画制度の見直しについて
県の未来は国の未来でもあります。
日本に責任を持つもののみに参画させるべきだという観点から、
付属機関等の委員募集には国籍条項をもうけ、参政権のある日本人に限ってください。
あらたな県民参画制度に関しても同様で、国民主権を脅かすことのないようにお願いします。
外国人、まして、領土問題を抱える反日韓国・中国人、密入国者及びその子孫である在日朝鮮人など問題外です。
・住民投票制度の導入形態について
「住民投票の投票資格者」についての意見です。
「現行の公職選挙法有権者と同じ」である20歳以上の日本国籍を有するものが絶対条件です。
他の自治体などでは投票資格を外国人住民に認めるケースもありますが、
日本国籍を有しない、いわば国や地域の未来に責任を負わなくてもよい立場の外国人に
住民投票という、形を変えた、日本国憲法第1条を無視する外国人参政権を認めるものであり、
条例化されてる自治体でも廃止してもらいたい内容です。
県の合併、名称や大型公共施設、県民の将来や生活に直結する事項に、
住民投票で直接声を届けられるのはよいことのようにも思えますが、
本来は県民が票を投じ選ばれた議員のみなさまが、
日本のため、県民のための政治を心がけてくれていたら、有権者を裏切ることをしなければ、
必要がない制度だとは思います。
しかも住民投票の結果には法的拘束力はないという通説・判例の現状では、
いたずらに県民と県政を混乱させるもとでしかないと思います。
![人気ブログランキングへ]()
かけだし鬼女のツイッター【@migigimi】←みぎぎみ

【嫌いな国ランキング】
http://sentaku.org/topics/44594926
かけだしはもちろん、あの国(激怒)でもあの国も、あの国も滅亡希望…
あー!隣国にめぐまれたいっ(激怒)
=====
パブコメ100本(←そんなにねーだろ!)ノック中!出して!出して!出しまくれっ!!!
今回は鳥取県ですっ!
鳥取県民参画基本条例(仮称)案(骨子)に関するパブリックコメントを実施中
http://www.pref.tottori.lg.jp/207564.htm
*既存の県民参画制度の見直しについて

*住民投票制度の導入
次のような住民投票制度を導入します。
形態:「常設型」の住民投票制度
対象事項 :県の存立の基礎的条件に関する事項、県の実施する特定の重要施策など
住民発議 :署名が少ないときは、知事が意見を付して議会へ提案、議会の議決を得て実施。
署名が多い場合は、住民の意思を尊重し、そのまま実施。
投票資格者 :公職選挙法による有権者と同じ
詳しくはコチラ資料を
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/771346/gaiyou.pdf
=====
→ざっとみてかけだしが気になるのは、審議会等への「公募委員」と「県民参画制度」についての「国籍条項!!!」
そして住民投票制度の投票資格者の「国籍条項!!!」
だってさー!地方で次々に成立してる自治基本条例は「市民の定義に外国人を含んでいて」
実質的外国人参政権になってるんだもん、ぷんぷん!(←何故か懐かしいさとう珠緒風に)
「県民参画基本条例」とか言われたら「キターーーーーーー」に(激怒)つけて身構えちゃうわけよ。
男子は一歩外に出たら7人の敵がいるとかいないとか言うけど(いつもお疲れさまですっ)
日本人が「参画」の文字を目にしたらアルもニダももれなく控えてると心得よっ!!!!!
そして、みなさまが「川崎」と聞いたら「…ああ、あの朝鮮優遇の」と思い描くよーに、
↓「鳥取」に関してももはや「特亜警報!」が脳内大音量で鳴り響くようになってるかけだし ↓
2005年、鳥取で国籍条項なしの人権委員会が設置されていた!というお話
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/368609ec30737af8d5dd3e8c3b75c165
鳥取市職員は相互派遣で下朝鮮へ、名古屋は「コリアンダンスフェスティバル」で理解を深める(激怒)
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/472e53dd480540f7ea4806edb347e6f7
自治基本条例の次は参政権要求キターー!とっとりのっとり前に凸!
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/8c7d61b0c253c8274b327b749459f435
鳥取市には国籍条項なしの自治基本条例があり、それを楯に基地外が
「住民投票させるニダ」押し寄せた前例もあります(激怒)
鳥取は日本一人口が少ない県なんだって!そこで基本条例???→乗っ取りターゲット???
おまけに鳥取は「日本固有の領土:竹島」の島根県の隣県→なんらかの意図が???
そんなわけで「基本条例」+「鳥取」=嫌な予感しか、ねえ!!!!!!
なんで心してかかれググれコピれ凸れっ!!!!!!
・〆切:平成25年1月15日(火)
・応募方法
郵送:〒680-8570 鳥取県未来づくり推進局県民課(住所記載不要)
ファクシミリ:0857-26-8112
電子メール :専用フォームによる申し込み
https://www.pref.tottori.lg.jp/207568.htm
意見箱:県庁県民課、各総合事務所県民局、県立図書館に設置の意見箱へ投函並びに市町村の窓口でも応募可
*必要に応じて 応募用紙(PDF:49KB) (word ver.もHPにアリ)
***ちょっと実名でFAX送るのはコワイ…そんなかたには コチラ !***
無料&匿名でFAXがメアド1件につき1日2件「ネットから送れる!」サイト!!
http://www.myfax.com/free/ かけだしもFAXが自宅にないので、コチラ経由で送ってます!
*海外のサービスなんて、日本語文字化けの可能性アリ!かけだしは「PDF」で保存してから利用しています!
↓ myfax の使い方はコチラ ↓
http://rocketnews24.com/myfax/
凸凸凸 文例 凸凸凸
・既存の県民参画制度の見直しについて
県の未来は国の未来でもあります。
日本に責任を持つもののみに参画させるべきだという観点から、
付属機関等の委員募集には国籍条項をもうけ、参政権のある日本人に限ってください。
あらたな県民参画制度に関しても同様で、国民主権を脅かすことのないようにお願いします。
外国人、まして、領土問題を抱える反日韓国・中国人、密入国者及びその子孫である在日朝鮮人など問題外です。
・住民投票制度の導入形態について
「住民投票の投票資格者」についての意見です。
「現行の公職選挙法有権者と同じ」である20歳以上の日本国籍を有するものが絶対条件です。
他の自治体などでは投票資格を外国人住民に認めるケースもありますが、
日本国籍を有しない、いわば国や地域の未来に責任を負わなくてもよい立場の外国人に
住民投票という、形を変えた、日本国憲法第1条を無視する外国人参政権を認めるものであり、
条例化されてる自治体でも廃止してもらいたい内容です。
県の合併、名称や大型公共施設、県民の将来や生活に直結する事項に、
住民投票で直接声を届けられるのはよいことのようにも思えますが、
本来は県民が票を投じ選ばれた議員のみなさまが、
日本のため、県民のための政治を心がけてくれていたら、有権者を裏切ることをしなければ、
必要がない制度だとは思います。
しかも住民投票の結果には法的拘束力はないという通説・判例の現状では、
いたずらに県民と県政を混乱させるもとでしかないと思います。

かけだし鬼女のツイッター【@migigimi】←みぎぎみ