↓ 今日もランキング応援ありがとうございます!↓
![]()
【自衛隊の国防軍化アンケート】
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130118/trd13011801120001-n1.htm
衆院選で自民党が憲法を改正して自衛隊を国防軍とする公約を掲げたのに対し、
民主党などからは「大変、危険だ」といった感情的な反論が相次ぎました。
(1)国際的標準にのっとった役割を果たすよう、自衛隊を軍隊として位置づけるべきですか
(2)日本を安全にするために自衛隊の国防軍化は必要ですか
(3)国防軍化は復古的な議論だと思いますか
あなたの意見をお聞かせください。意見は22日午前11時までにお願いします。
=====
↓ 先日松本市の男女共同参画パブコメ出したけど ↓
【1月24日まで・文例アリ】サヨクが推進する家庭崩壊を許すな!松本市に男女共同参画パブコメを出そう!
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/56c02e94fb2dba6c3929ac2b895f6cbe
こんどはサヨクの巣・札幌です!
ざっと読んで気になった点について書いてみたけど、他に論点などご指摘ありましたら、コメ欄によろしくです(汗)
>プラン策定の過程においては、男女共同参画に関する市民活動の実践者や子ども、
>障がい者、アイヌ民族の女性、札幌に在住の外国人女性、性的少数者等から幅広く意見を聞く機会を設けました。
「アイヌ」とかも本件に関係ないけど!もの申したいんだよなあ ↓ なりすまし朝鮮人め(激怒) ↓
【拡散&凸】Q:利権目当てにアイヌ人になりすますの、だ〜れだ?答えは…(激怒)
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/2ff3300d2f87b752ff7ff661602a16aa
ま、とにかく〆切も近いんで、パブコメです!
第3次男女共同参画さっぽろプラン策定に係るパブリックコメントを実施します
http://www.city.sapporo.jp/shimin/danjo/sankaku/index.html
第3次男女共同参画さっぽろプラン
*平成25年(2013年)1月21日(月曜日)しめきり
・FAX 011-218-5164
・Eメール danjo@city.sapporo.jp
件名に「第3次男女共同参画さっぽろプラン(素案)への意見」と記載の上、メール本文に直接ご意見を記入し送信してください。
提出にあたっては、お名前、ご住所をご記入ください。(ご意見等の概要を公表する際には、お名前・ご住所は公表いたしません。)
お問い合わせ
札幌市市民まちづくり局男女共同参画室男女共同参画課
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階
電話番号:011-211-2962
ファクス番号:011-218-5164
凸凸凸 文例 凸凸凸
第3次男女共同参画さっぽろプラン策定に係るパブリックコメント
・重点事項2―女性に対するあらゆる暴力の根絶―について
女性に対する暴力は重大な人権侵害であり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要課題と
謳われていますが、男女問わず暴力は人権侵害であり、特に「女性」と謳う必要があるのでしょうか。
男性が被害者である事例も多数あるにもかかわらず「女性に対する」と謳うこと事態が
男女共同参画に置ける男性差別にあたるかと思います。
・基本的方向 3 《男女が共に子育てや介護ができる環境の整備》について
札幌市の合計特殊出生率が全国平均を大きく下回る現状だということですが、
これを改善したいと考えているならば、男女共同参画自体が逆行していると思います。
福祉国家として名高いスウェーデンでは男女共同参画の名の下に、
女性の社会進出が進められ、そのために必要な育児施設、介護施設が整いました。
その結果、女性は家庭内の子どもや高齢者を他人に世話してもらい社会に復帰し、
報酬を受け取って他人の高齢者を介護しています。
子どもの早すぎる自立は子どもの精神を害し、犯罪率や自殺率が高くなりました。
また、男女平等を家庭内に持ち込んだ結果、離婚率も高くなり、家庭が崩壊したのです。
男女の特性はそれぞれ異なります。男女お互いの性を尊重し、欠点を補い合うことこそが、
真の男女共同参画であり、家庭の長続きこそが離婚を減らし、子どもを増やすことに繋がります。
・札幌市男女共同参画推進条例第 19 条 (2)国際的視野に立った男女共同参画の推進の主な事業について
「多文化共生の推進(外国籍市民との交流機会の拡充)」と謳われていますが、
多文化共生の名の下に移民政策を押し進めた欧米各国の社会は破綻しています。
多文化共生は外国人が日本の文化を尊重し、共生するつもりがあるという前提のもとでしか成り立たず、
実際欧米では、外国人移民を配慮した結果、チャイナタウンのような移民区が出来、
自分たちのルールを持ち込み治安が悪化し、国家内国家が誕生、地区の景観が損なわれ、
周囲との軋轢も発生しています。そうなってから移民を制限する動きも出てきていますが、
一度多文化共生を謳い、受け入れてしまってからでは遅いのです。
理想論で受け入れ側が共生を謳ったところで、外国人側がそのつもりがないと
破綻してしまうということがよくわかります。これを反面教師にすることが必要です。
![人気ブログランキングへ]()
かけだし鬼女のツイッター【@migigimi】←みぎぎみ

【自衛隊の国防軍化アンケート】
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130118/trd13011801120001-n1.htm
衆院選で自民党が憲法を改正して自衛隊を国防軍とする公約を掲げたのに対し、
民主党などからは「大変、危険だ」といった感情的な反論が相次ぎました。
(1)国際的標準にのっとった役割を果たすよう、自衛隊を軍隊として位置づけるべきですか
(2)日本を安全にするために自衛隊の国防軍化は必要ですか
(3)国防軍化は復古的な議論だと思いますか
あなたの意見をお聞かせください。意見は22日午前11時までにお願いします。
=====
↓ 先日松本市の男女共同参画パブコメ出したけど ↓
【1月24日まで・文例アリ】サヨクが推進する家庭崩壊を許すな!松本市に男女共同参画パブコメを出そう!
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/56c02e94fb2dba6c3929ac2b895f6cbe
こんどはサヨクの巣・札幌です!
ざっと読んで気になった点について書いてみたけど、他に論点などご指摘ありましたら、コメ欄によろしくです(汗)
>プラン策定の過程においては、男女共同参画に関する市民活動の実践者や子ども、
>障がい者、アイヌ民族の女性、札幌に在住の外国人女性、性的少数者等から幅広く意見を聞く機会を設けました。
「アイヌ」とかも本件に関係ないけど!もの申したいんだよなあ ↓ なりすまし朝鮮人め(激怒) ↓
【拡散&凸】Q:利権目当てにアイヌ人になりすますの、だ〜れだ?答えは…(激怒)
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/2ff3300d2f87b752ff7ff661602a16aa
ま、とにかく〆切も近いんで、パブコメです!
第3次男女共同参画さっぽろプラン策定に係るパブリックコメントを実施します
http://www.city.sapporo.jp/shimin/danjo/sankaku/index.html
第3次男女共同参画さっぽろプラン
*平成25年(2013年)1月21日(月曜日)しめきり
・FAX 011-218-5164
・Eメール danjo@city.sapporo.jp
件名に「第3次男女共同参画さっぽろプラン(素案)への意見」と記載の上、メール本文に直接ご意見を記入し送信してください。
提出にあたっては、お名前、ご住所をご記入ください。(ご意見等の概要を公表する際には、お名前・ご住所は公表いたしません。)
お問い合わせ
札幌市市民まちづくり局男女共同参画室男女共同参画課
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階
電話番号:011-211-2962
ファクス番号:011-218-5164
凸凸凸 文例 凸凸凸
第3次男女共同参画さっぽろプラン策定に係るパブリックコメント
・重点事項2―女性に対するあらゆる暴力の根絶―について
女性に対する暴力は重大な人権侵害であり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要課題と
謳われていますが、男女問わず暴力は人権侵害であり、特に「女性」と謳う必要があるのでしょうか。
男性が被害者である事例も多数あるにもかかわらず「女性に対する」と謳うこと事態が
男女共同参画に置ける男性差別にあたるかと思います。
・基本的方向 3 《男女が共に子育てや介護ができる環境の整備》について
札幌市の合計特殊出生率が全国平均を大きく下回る現状だということですが、
これを改善したいと考えているならば、男女共同参画自体が逆行していると思います。
福祉国家として名高いスウェーデンでは男女共同参画の名の下に、
女性の社会進出が進められ、そのために必要な育児施設、介護施設が整いました。
その結果、女性は家庭内の子どもや高齢者を他人に世話してもらい社会に復帰し、
報酬を受け取って他人の高齢者を介護しています。
子どもの早すぎる自立は子どもの精神を害し、犯罪率や自殺率が高くなりました。
また、男女平等を家庭内に持ち込んだ結果、離婚率も高くなり、家庭が崩壊したのです。
男女の特性はそれぞれ異なります。男女お互いの性を尊重し、欠点を補い合うことこそが、
真の男女共同参画であり、家庭の長続きこそが離婚を減らし、子どもを増やすことに繋がります。
・札幌市男女共同参画推進条例第 19 条 (2)国際的視野に立った男女共同参画の推進の主な事業について
「多文化共生の推進(外国籍市民との交流機会の拡充)」と謳われていますが、
多文化共生の名の下に移民政策を押し進めた欧米各国の社会は破綻しています。
多文化共生は外国人が日本の文化を尊重し、共生するつもりがあるという前提のもとでしか成り立たず、
実際欧米では、外国人移民を配慮した結果、チャイナタウンのような移民区が出来、
自分たちのルールを持ち込み治安が悪化し、国家内国家が誕生、地区の景観が損なわれ、
周囲との軋轢も発生しています。そうなってから移民を制限する動きも出てきていますが、
一度多文化共生を謳い、受け入れてしまってからでは遅いのです。
理想論で受け入れ側が共生を謳ったところで、外国人側がそのつもりがないと
破綻してしまうということがよくわかります。これを反面教師にすることが必要です。

かけだし鬼女のツイッター【@migigimi】←みぎぎみ