Quantcast
Channel: かけだし鬼女の、今が日本の一大事~よければ一緒に凸しよう!~【コチラは旧居です】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 525

下朝鮮修学旅行・滋賀国際情報高校の説明「国が大丈夫と言ってる」は外務省が否定!援護射撃の凸だっ!!!

$
0
0
「ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています!
ご来場早々お手数ですが、2種類の応援クリックをお願いします(土下座)

*INポイントでランキングされます*
このブログ直接訪問→バナークリック→人気ブログランキング(にほんブログ村)に跳ぶルートがINポイント。
図々しいですが、お気に入り(ブックマーク)もしくは検索で訪問していただけたら幸いです(再び土下座)



↓ ブログランキングはコチラ ↓



↓ にほんブログ村はコチラ ↓
にほんブログ村 政治ブログへ

*にほんブログ村は一部の携帯に対応していないとのことです。

=====

かけだしのエントリの半分以上は凸案件。
でも、かけだしのモットー(?)「狭い受け売り、浅い洞察」に乗っ取り、凸は手当たり次第!
で、いろいろ気がかりになりつつも、1000本ノックのように、来る売国を打つ!打つ!打つっ!毎日で、
フォーカスした凸についてはどーしたもんか、ずっと悩んでいた所…

その要フォーカス案件のひとつ「下朝鮮修学旅行問題」について
「匿名のブログ」さまが掘り下げて下さってます!!!!!!!!!!!!!!

しかも、文例や掘り下げ方が、素晴らしいっ!
まさに「下朝鮮修学旅行問題」決定版はコチラのブログっ!!!!
http://ameblo.jp/tomosibitikaku/

「匿名のブログ」さまにかけだしが一瞬自称した「修学旅行ハンター」の称号を!

…え?いらない?そりゃそうだ(汗)

じゃあとにかく「修学旅行ハンター」の称号は本日かけだしは放棄し、
これからは「下朝鮮修学旅行問題拡散担当の下っ端・兼雑魚凸要員」として活動させていただきます(ぺこり)

↓ さて、こちら先日アップしてた「滋賀県立国際情報高校」下朝鮮修学旅行問題 ↓
【凸強化依頼・文例アリ】滋賀県立国際情報高校の下朝鮮修学旅行、7月中ならキャンセル料なし!抗議っ!
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/a1dd6aec89efa955b68fa7c60d1072ab

ですが、7月中に行き先変更しなきゃ、キャンル料がとられる(激怒)って、ひどすぎ!

その「滋賀県立国際情報高校」問題も掘り下げて頂いていますが、マジで素晴らしい!!

かけだしも例文を改変して、凸いたしまーす!!!!!!!!

韓国修学旅行の滋賀 国際情報高校説明「国が大丈夫と言っている」は外務省が否定!凸で保護者応援を!
http://ameblo.jp/tomosibitikaku/entry-11576667843.html

前回のエントリ(http://ameblo.jp/tomosibitikaku/entry-11576502143.html)でご説明した通り、
滋賀県立国際情報高校(奥野仁史校長)が、安全面に関して懸念を表明していた保護者を学校に呼び出して行った説明について、
下記1のような問題点が明らかになっています。
海外修学旅行の安全確保についての文科省初等中等教育局長通知「24文科初第705号(平成24年9月25日)」や
文部事務次官通達「文初高第一三九号(昭和六三年三月三一日)」に照らして考えると、
「コンプライアンス違反状態」と言わざるを得ない状況が継続しています。
これに対するネットユーザーとしての対応策(関係機関への働きかけ)を2に示します。
(特にこの段階では2(1)〜(4)を重点的に行うのがいいと思います)

1 学校側の対応の問題点(7月中旬の教頭・学年主任による保護者説明における対応を中心に)

①外務省見解の捏造
保護者に対して、「国が大丈夫と言っている」、「外務省が大丈夫と言っている」と虚偽の外務省見解を語り、
韓国が安全であることを強弁しようとしました
(渡航情報は出ていませんが、外務省への確認では「100%大丈夫とは言えない」というのが同省の見解とのこと。
また、在韓日本国大使館HPにも有事を想定した注意事項が多数記述されています)。
②保護者が提供した「報道をはじめとする各種最新の情報」の無視
北朝鮮問題、原発停止に伴うブラックアウトの問題、食の安全等保護者側から文科省通知に沿った
深刻な課題を提示されているのもかかわらず、捏造した外務省見解や「何ともならない」等の対応で終始し、
真面目に対応していません(上記文科省通知の求める安全確保措置がとられていないことになります)。 
③同じ韓国内でも、北朝鮮の通常兵器射程内・軍事境界線付近への旅行の強行
北朝鮮の通常兵器に対する防衛能力がないことは韓国の新聞も認めている周知の事実。
万が一のことを想定しているのなら、同じ韓国でも釜山や済州島等、通常兵器の届かない地域の訪問に変更する筈です。
上記の捏造外務省見解を更に拡大解釈し、
「『国が保証している』と強弁しなければ正当化出来ない地域」へ生徒を連れて行こうとしています。
④キャンセル料の発生する契約の締結とこれを利用した保護者恫喝
修学旅行先決定に関してのルールが安全確保の観点から文部科学省により定められ、
③のように保護者がそのルールに沿った正当な異議を申し立てている以上、その問題の解消なしに
学校側が一方的に旅行会社と契約行為を進める権限はない筈です。
更に同校では海外に修学旅行に行く多くの学校が行っている「無記名アンケートによる保護者の意向確認」も行われていません。
学校側は8月からはキャンセル料が発生する旨を一方的に保護者に宣言し、
「積立金の棄損」という経済的不利益をちらつかせて保護者を恫喝しています。
⑤生徒の感情自身に対するヘイトスピーチ
保護者への説明の中で「韓国を嫌いだとか行くのが嫌だというフィルターを通して見ると
嫌な面だけが見えてくる。そういう生徒も中にはいる」と、
恐怖感を抱く子供の感情自体に対して憎しみと蔑視を保護者に対して露わにしています。


2.関係機関への働きかけ
(1)滋賀県立国際情報高校
〒520-3016 滋賀県栗東市小野36 TEL:077-554-0600 FAX:077-554-1539
kokujo-h@shiga-ec.ed.jp
www.kokujo-h.shiga-ec.ed.jp/
(校長あてにe-mail又はFAXしたアト、校長指名で電話にて話をするのが効果的と思います。
出来るだけ、相手が「検討します」「無記名アンケートをとります」等対応を約束するまで粘ってください)

(文例)
奥野仁史校長様

保護者が「報道をはじめとする各種最新の情報」に基づいて安全面での懸念事項を指摘しているにもかかわらず、
これを無視し、韓国しかも北朝鮮の通常兵器射程内への修学旅行を強行する「コンプライアンス違反行為」を直ちに中止してください。
悪質なことに、教頭及び学年主任は先日、保護者に対する説明の中で、
「国が大丈夫と言っている」、「外務省が大丈夫と言っている」と豪語しましたが、
外務省への確認では「100%大丈夫とは言えない」というのが同省の見解で、「外務省見解の捏造」が明らかになっています。

海外への修学旅行については文部科学省初等中等教育局長通知
「24文科初第705号(平成24年9月25日)」、文部事務次官通達「文初高第一三九号(昭和六三年三月三一日)」等により、
「報道をはじめとする各種最新の情報を参考に,生徒の安全確保のための慎重な検討を行うこと」や
「保護者の理解の徹底」、「保護者の十分な理解」が必須事項となっています。
保護者の指摘したリスクの再精査を行い、他の多くの学校が行っているように無記名アンケートを行うプロセスを設ける等、
文科省のルールに沿って安全確保に関して保護者の理解の得られる形での修学旅行先の再検討をお願いします。

また、上記説明の中で、韓国に対して恐怖を抱く生徒に対する人格否定的な発言を行った教頭及び
学年主任の責任の明確化(含懲戒処分)、全保護者への謝罪と再発防止策を直ちに実施するようお願いいたします。

(2)滋賀県教育委員会事務局教育総務課
e-mail ma00@pref.shiga.lg.jp FAX077-528-4950 電話077-528-4510
(e-mail又はFAXしたアト、電話にて話をするのが効果的と思います。
出来るだけ、相手が「状況を調査します」等対応を約束するまで粘ってください)

(文例)
滋賀県立国際情報高校(奥野仁史校長)は保護者が報道をはじめとする各種最新の情報に基づいて
指摘している安全面での懸念事項にまともに取り合わず韓国しかも北朝鮮の通常兵器射程内への修学旅行を強行しようとしています。
更に悪質なことに、同校の教頭及び学年主任は先日、保護者に対する説明の中で、
「国が大丈夫と言っている」、「外務省が大丈夫と言っている」と豪語しましたが、
外務省への確認では「100%大丈夫とは言えない」というのが同省の見解で、
誠に残念なことに「学校による外務省見解の捏造」が明らかになってしまいました。
ご存知の通り、海外への修学旅行については文部科学省初等中等教育局長通知「24文科初第705号(平成24年9月25日)」、
文部事務次官通達「文初高第一三九号(昭和六三年三月三一日)」等により、
「報道をはじめとする各種最新の情報を参考に,生徒の安全確保のための慎重な検討を行うこと」や
「保護者の理解の徹底」、「保護者の十分な理解」が必須事項となっています。
保護者の指摘したリスクの再精査を行い、他の多くの学校が行っているように無記名アンケートを行うプロセスを設ける等、
文科省のルールに沿い、安全確保に関して保護者の理解の得られる形での修学旅行先の再検討をご指導頂くようお願いします。
また、上記教頭及び学年主任による保護者説明の中では、韓国に対して恐怖を抱く生徒に対する
人格否定的な発言が行われたという問題も明らかになっており、
同校生徒の人格・精神的自由の保護に対する緊急措置も必要な状況となっていることを申し添えます。


(3)株式会社JTB西日本
本社所在地 〒541-0056大阪府大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル13階
電話:06-6260-5010(「JTB西日本が受注予定の高校の修学旅行に関して・・・」と言って担当に転送要請)

(文例)
 大津支店が滋賀県立国際情報高校と進めております同校の韓国への修学旅行についてですが、
学校側の旅行先決定自体がコンプライアンス違反事件として保護者から追及されています。
従って、JTB西日本様が学校といくら話をしていも、保護者側としては何ら契約上の義務
(キャンセル料の支払い等)を負うものではありません。直ちに、準備行為を停止し、
学校側と既に何らかの契約があるのであれば契約破棄をお願いします。

学校側の旅行先決定がコンプライアンス違反である理由は以下の通りです。
①文部事務次官通達「文初高第一三九号(昭和六三年三月三一日)」で強調されている「保護者の理解の徹底」、
「保護者の十分な理解」のないままに決定され、学校側から捏造された外務省見解まで保護者に伝えられています
②保護者が指摘する、報道をはじめとする各種最新の情報に基づく安全面の懸念事項の検討をまともに行っておらず、
文部科学省初等中等教育局長通知「24文科初第705号(平成24年9月25日)」で定める
「報道をはじめとする各種最新の情報を参考に,生徒の安全確保のための慎重な検討」を行っているとは言えないこと
③上記①に関連して、他校で広く行われている「無記名アンケート」についても、同校は行っておらず、
プロセスからいっても保護者の理解を得ているとは言えない状況になっていること
(なお、本件に関して貴社の業務の適切性を担保するために、旅行業の監督官庁である国土交通省にも
必要な申し入れをさせて頂く可能性がありますことを申し添えます)
 
(4)観光庁観光産業課(←旅行業法を所管している国土交通省の外局です)
TEL: 03-5253-8111(内線27-324、27-326)
(出来るだけ相手が「状況を調査します」等対応を約束するまで粘ってください)

(文例)
株式会社JTB西日本大津支店が滋賀県立国際情報高校と進めております同校の韓国への修学旅行についてですが、
旅行者である生徒・保護者の意向を無視して行われております
(修学旅行については無記名アンケートで保護者の意向を確認するプロセスが多くの学校で採られていますが、
同校では行われておりません)。また、学校側の旅行先決定自体も文科省のルールに反する
「コンプライアンス違反」と考えられており、学校とJTB西日本が保護者の意向を無視して話を進めることは
大きな問題をはらむものです。JTB西日本に対し適切に業務を行うようご指導をお願いいたします。

(5)文部科学省(https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry01/)
文部科学省〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号電話番号:03-5253-4111(代表)
(上のURLから文書を送った後、代表に電話して「初等中等教育局の海外修学旅行を担当する部署」
へ回して貰うのが良いと思います。出来るだけ相手が「状況を調査します」等対応を約束するまで粘ってください)

(文例は(2)に同じです)

(6)義家弘介文部科学省政務官http://www.yoshiie-hiroyuki.com/

①国会事務所(TEL 03-3508-7241/FAX 03-3508-3511)へ
(可能であれば厚木事務所(TEL 046-226-8585/FAX 046-226-9009)にも)要望書をFAX

②要望書をFAXした先に電話し「県立高校の修学旅行の文部科学省通知違反についてFAXを沿送付したので、
本人にかならず手交して欲しい」旨依頼。

③文部科学省(03-5253-4111(代表))へ電話し「義家政務官秘書官」に転送して貰い、
「先程義家議員の国会事務所に県県立高校の韓国修学旅行反対の要望を出させていただいたので
至急、義家政務官ご本人に手交して欲しい」旨要望

④秘書官に「担当の部署で調べているのでそちらに聞いてほしい」等の「たらい回し作戦」をとられた時は、
担当の部署に電話。政務官への説明が至急行われるのか聞き、明確な回答が得られない時は
対応者の名前を聞いた上で①のFAXの送付先に電話、「文部科学省○○課の○○さんが要望文書を温めてしまい、
政務官に見せていたけないので、すぐ見て頂くようにして頂けないか?」と相談する

(文例は(2)に同じです)
 
(7)下村博文文部科学大臣http://hakubun.jp/

①国会事務所(電話:03-3508-7084 FAX:03-3597-2772)へ
(可能であれば板橋事務所(電話:03-5995-4491 FAX:03-5995-4496)にも)要望書をFAX

②要望書をFAXした先に電話し「県立高校の修学旅行の文部科学省通知違反についてFAXを沿送付したので、
本人にかならず手交して欲しい」旨依頼。

③文部科学省(03-5253-4111(代表))へ電話、「大臣の政務秘書官」に転送して貰い、
「先程国家事務所(板橋事務所)に県立高校の韓国修学旅行反対の要望を出させていただいたので至急、
下村大臣ご本人に手交して欲しい」旨要望。

④秘書官に「担当の部署で調べているのでそちらに聞いてほしい」等の「たらい回し作戦」をとられた時は、
担当の部署に電話。大臣への説明が至急行われるのか聞き、明確な回答が得られない時は対応者の
名前を聞いた上で①のFAXの送付先に電話、「文部科学省○○課の○○さんが要望文書を温めてしまい、
大臣に見せていただけないが、すぐ見て頂くようにするためにはどうしたらいいでしょうか?」と相談する

(文例は(2)に同じです)


素晴らしすぎる!!!!!!!!!続けーーーーーーー!!!!!!




【継続はチカラ也!時間があったら凸っちゃおう!〜デイリー3凸のコーナー〜】

↓ TPP反対 ↓
【再・集中抗議要請】百害あって一利なし!メリット不明のTPPに抗議しよう!「いつやるの?」「今…略」
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/b6b60742ce23598d5ed48127e9b1e3d5

↓ 通名禁止 ↓
通名のせいで、全ての犯罪が在日朝鮮人の仕業と思っちゃうの!濡れ衣は悪いから、通名禁止がいんじゃね?
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/064570544acf1461fb602160c83fea81

↓ スパイ防止法、はよ! ↓
支那朝鮮の「安倍政権転覆計画」に民主・社民・反日メディアが協力?「スパイ防止法はよ!」凸だっ(激怒)
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/272d45ec1b986427542fc2427afe9268



にほんブログ村 政治ブログへ
かけだし鬼女のツイッター【@migigimi】←みぎぎみ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 525

Trending Articles